2009年05月19日
09/05/19(火)近所の川ルアー

ボウズ街道爆進中のふくぞーです。
今日は、仕事の帰りにボクの市内を流れるS川に寄ってみました。
というか、今日からヒマな時にはここいら辺でルアーを振ってみようかと思っているのです。
今日は、まずその手始めです。

写真で見てみると、結構良い渓相に見えるでしょうか・・・
コレは人工的に作られた場所です。
滝や岩で複雑な流れを作って、好気性バクテリアによる浄化作用を狙っているものと思われます。
つまりそれだけ汚い川という事です・・・
ココは市街地よりは若干上流に位置しますが、更に上流にもたくさんの集落や他の市街地を流れる支流などがありますので、正直言って綺麗とは言いがたい川です。。。


辺りには、高速道路や工業団地があり、工業廃水も流れ込んでいるのでしょう。
こんな所でルアーです。
さあ、一体何が釣れるのでしょうか!
ジャンルで言えば本流釣りになるのかな?
タックルがわからないので、とりあえずは湖で使っているメバルロッドで行きます。
ミノーを投げますが、流れに負けてしまい、全然釣りになりません。。。
ミノーも投げる度に藻を釣ってきます。
シーバス用SLクラスロッドに持ち替えて、14gスプーンを使う事にします。。。
数投目にヒット!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
???
ホントに?
最初こそ魚のヒキが有ったように思ったのですが、なんだかゴミが掛かっているような感じ。。。
掛かったゴミが、底に擦れて魚のヒキと勘違いしたのかな?
スゴク重いので、ポンピングで近づけて回収しようと、近づけますと。。。

なんと魚でした。。。
50cmオーバーのカワザイ(ニゴイ)でした~ /(^o^)\
渓流用の小さいネットしか持っていなかったので、ランディングの写真はないですが、ファイト中に必死で撮った写真が上のやつです。
その後は管釣り用のでかいネットを持って釣りを続けますが、根掛かりでスプーンをロストしたので終了にしました。
ボウズ街道がストップしたのに・・・
50cmオーバーの魚が釣れたのに・・・
この虚しさは、一体ナニ・・・?
次は、違う魚を釣りたいです!
Posted by ふくぞー at
21:33
│Comments(2)
2009年05月16日
09/05/16(土)今日の湖

今日はブログ友達のケロロさんと一緒にいつもの湖に釣行してきました~ヽ(´ー`)ノ
AM3:30某ショッピングモールにてケロロさんと待ち合わせ。
お会いするのは初めてでしたが、ケロロさんの車は以前、偶然に湖で拝見していたので、すぐにわかりました。
挨拶もそこそこに、一緒に乗り合わせて、いざ湖へと向かいました!
AM4:10湖に到着~ヽ(´ー`)ノ
岬のポイントにご案内です~♪
もう既に辺りは薄明るいので、早速支度をして始めます。
ボクは数投目でアタリがありましたが、乗らず・・・
その後はしばらく鳴かず飛ばずの時間が過ぎていきます。。。
到着した時はそれほどでもなかったのですが、段々と冷え込んできて、手がかじかむようになってきました。。。
ケロロさんはと言えば、CARDIFFモンスターリミテッド83+CARDIFF C3000HGと言う夢のようなタックルです!
若干、下巻きが足らないようで飛距離が伸び悩み、苦戦しているようでした。
少し投げさせてもらいましたが、違いのわからないふくぞーにもコレは違いがわかりました!
軽めのミノーが矢のように飛んでいく感覚は、今まで味わった事のない快感です!
ルアーの動きが手に取るようにわかり、トゥイッチがこれまた気持ちいい!!
欲しくなりました・・・(^_^;)
なんだかんだしているウチに、既に9時。
そろそろ暖かくなってきました所で、正面の遠浅でアタリ有り!
その後、ルアーチェンジする度、アタリがあるのです!
群れは来ているようです!
が、しかし、ゼンゼン乗りません。。。
触れさえすれば、一撃必殺だと思っていたミノーもフッキングできません。。。
なんで???
アタリの感触から察するに、魚が小さすぎるのかな?
その後、群れも去ったようで、またしても退屈な時間が過ぎていきます。。。
12:00に上がる事にして、黙々と釣りを続けますが、右手の深場で底まで沈めたスプーンにアタリがあったので、同じく沈めてから引いてくると・・・
コツッというわずかなアタリ。。。
気にせずそのままリトリーブを続けると、ビクビクッ!!!
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
と、思わず叫んだものの、数秒後には軽くなったリールハンドル・・・OTL
そして終了の12:00です~
一度もお魚の顔を拝めずに終了となりました~(´Д`;)
ケロロさん!コレに懲りずにまた釣行しましょう!!
Posted by ふくぞー at
18:50
│Comments(0)
2009年05月05日
09/05/05(火)今日の湖

ウハハハー!
今日は、時間があったので、いつもの湖に来てみました!
PM4:30頃到着!
言っておきますが、今日は釣りじゃないです。
湖の水量とか状況を見に来ました。
と言っても、釣り道具はちゃんと持ってきたので、一応釣りはやります。
入り江の橋の下のポイントに入りました。
水はあいかわらず満水状態で、ウェーディングが必要です。
風も無く、水面は凪いでいます。
濁りもあって水が淀んでいて、とても魚が釣れる状況には思えません。
でもいいんです。
今日は、様子見とあと釣りをしながら考えたい事があったから。。。
ただただ投げては巻き投げては巻きの動作を繰り返します。
こんな時はウキ釣りの方が向いているのかな。。。?
でもそれは同じでしょう。
ウキ釣りはウキに集中しなくてはいけないので、やはり考え事をしているヒマはないでしょう。
どっちにしろ集中できないのでは釣りにはなりません。
ひとしきりキャストとリーリングの作業を堪能したボクは、様子見に来た事を思い出し、湖周を廻ってみます。
どこにも釣り人の姿なんてありません。
もうボート営業も終わってる時間だしね。
今度ボートも乗ってみようかな。。。
ダムに来ました。

満水ですが、オーバーフローはしてないですね。

放水もしてないです。
あれれ?
5月から水を抜くという情報は何だったんだろうか。。。?
もしかして、今年は水不足が予想されるので、あんまり抜かない方針かな?
やっぱり今後はボート釣りの方が有望のようですね。
Posted by ふくぞー at
21:50
│Comments(0)
2009年04月30日
09/04/30(木)今日の湖

今日はPM4:00に到着しました!いつもの湖!
天気良すぎです・・・
ここに来る途中の峠道も、行楽っぽい車やツーリングライダー達が大勢すれ違いました。
みなさんエンジョイしてはるやないですか。。。
金がないふくぞーとしては、金の掛からないルアー釣りをやるしかないわけですが・・・
天気が良すぎて、しかも風がない。
今までのパターンではこういう日は釣れません。。。
案の定釣れません。。。
6:30まで粘りましたが、釣果は15cmぐらいのヤマメ一匹。
あと、同じぐらいと思われる魚のアタリが2回だけでした。
GW中はおおむね天気が良いようですね。。。
後半はちょっと崩れるのかな?
後半にちょっと期待です・・・!
最近は仲間内でも大物は釣れていないらしいです。
しばらくはお休みかな~?
Posted by ふくぞー at
21:42
│Comments(0)
2009年04月26日
09/04/26(日)今日の湖
昨日は風邪で頭が痛かったので一日寝て過ごしていました。
今日は、気分も良いし天気も良くなってきたので、行こうかどうしようか迷ったのですが、M君からメール。。。「行くべ~」
そうとなったら、オレもキライなクチじゃないので、決定!(笑)
いつもの湖にPM2:30頃到着!
岬のポイントが開いていたので、そこに入ります。
湖は満水状態で、足場がないのでウェーディングです。
このポイントは正面に遠浅の岬が続いていて、その右手にドン深のブレイクがあります。
今日はその深場を探るために、重いルアーを使おうと思ってシーバスタックルを持ってきました。
◇今日のタックル◇
ロッド:ラテオ90L
リール:カルディアKIX 1500 PE0.8号+フロロ2号
長丁場の予定なので、まずはミノーをスレさせないために、スプーンで。。。
定位置を決めないうちに軽く片手で投げていて3投目。。。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

サクラマス35cmです。
桜鱒14gというスプーンで来ました。
その後M君がアタリが無いというので、場所を入れ替わると、やはり右手のブレイクでレインボー41cmをゲット!
さすがです。
強かった風も、更に強くなってきてもう波しぶきで全身ズブ濡れな状態に。。。
ラインが木の枝に掛かりまくりの状況になってきましたので、4:00にて終了しました~ヽ(´ー`)ノ
今日はなんだか釣ったと言うより、釣れた感がありましたが、とりあえずボウズは免れました~♪
今日は、気分も良いし天気も良くなってきたので、行こうかどうしようか迷ったのですが、M君からメール。。。「行くべ~」
そうとなったら、オレもキライなクチじゃないので、決定!(笑)
いつもの湖にPM2:30頃到着!
岬のポイントが開いていたので、そこに入ります。
湖は満水状態で、足場がないのでウェーディングです。
このポイントは正面に遠浅の岬が続いていて、その右手にドン深のブレイクがあります。
今日はその深場を探るために、重いルアーを使おうと思ってシーバスタックルを持ってきました。
◇今日のタックル◇
ロッド:ラテオ90L
リール:カルディアKIX 1500 PE0.8号+フロロ2号
長丁場の予定なので、まずはミノーをスレさせないために、スプーンで。。。
定位置を決めないうちに軽く片手で投げていて3投目。。。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

サクラマス35cmです。
桜鱒14gというスプーンで来ました。
その後M君がアタリが無いというので、場所を入れ替わると、やはり右手のブレイクでレインボー41cmをゲット!
さすがです。
強かった風も、更に強くなってきてもう波しぶきで全身ズブ濡れな状態に。。。
ラインが木の枝に掛かりまくりの状況になってきましたので、4:00にて終了しました~ヽ(´ー`)ノ
今日はなんだか釣ったと言うより、釣れた感がありましたが、とりあえずボウズは免れました~♪
Posted by ふくぞー at
23:31
│Comments(0)
2009年04月19日
09/04/19(日)今日の湖
今日はPM3:30頃、いつもの湖に来てみました。
入りたかった岬のポイントには先客有り。。。
まだ時間も早いので、湖を一周してみます。
気の利いたポイントには車が停まっています。
天気も良いし、釣り日和ですからね~
貸しボートも営業しているみたいですね。
ボート釣りする人も見えました。
とりあえず一周して先週の橋の下のポイントに入りました。PM4:10
◇今日のタックル◇
ロッド:スミス BSL-60SL
リール:ダイワ ルビアス1003 PE0.3号+フロロ1.5号
今日は先週よりも水量が増えていて、足場がなかったので軽くウェーディングしながら。
天気が良すぎて、風もないから期待できないなーと思ってると。。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

サクラマス35cmです。
FAKE BAIT5gというスプーンで来ました。
一匹目の時間が早かった事もあり、追加も期待しましたが、その後はダメー
キャストミスでラインを木の枝に引っ掛けてしまい、ミノーもロスト。。。
ウェーディングで体が冷えてきたのか便意ももよおしてきたので、PM6:00に上がりましたヽ(´ー`)ノ
今年の目標は50オーバーと言ってみたものの、40オーバーすらまだですね~
この湖は40クラスが限界なのかな?
入りたかった岬のポイントには先客有り。。。
まだ時間も早いので、湖を一周してみます。
気の利いたポイントには車が停まっています。
天気も良いし、釣り日和ですからね~
貸しボートも営業しているみたいですね。
ボート釣りする人も見えました。
とりあえず一周して先週の橋の下のポイントに入りました。PM4:10
◇今日のタックル◇
ロッド:スミス BSL-60SL
リール:ダイワ ルビアス1003 PE0.3号+フロロ1.5号
今日は先週よりも水量が増えていて、足場がなかったので軽くウェーディングしながら。
天気が良すぎて、風もないから期待できないなーと思ってると。。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

サクラマス35cmです。
FAKE BAIT5gというスプーンで来ました。
一匹目の時間が早かった事もあり、追加も期待しましたが、その後はダメー
キャストミスでラインを木の枝に引っ掛けてしまい、ミノーもロスト。。。
ウェーディングで体が冷えてきたのか便意ももよおしてきたので、PM6:00に上がりましたヽ(´ー`)ノ
今年の目標は50オーバーと言ってみたものの、40オーバーすらまだですね~
この湖は40クラスが限界なのかな?
Posted by ふくぞー at
21:27
│Comments(0)
2009年04月13日
09/04/12(日)今日の湖

今日は少し気合いを注入してAM5:00頃到着したいつもの湖。
最近好調の岬のポイントには先客が居たため、違う場所へ・・・
それじゃ昨日取り逃がしたサクラを取り直すべと、昨日の夕方に入った橋の下の入り江に向かいました。
なんと、M君が先に入っていました。
昨日の夕方の再現になりましたが、今朝はM君も調子悪いようです。
右手の橋側にしか反応がない事は、昨日の釣行でわかっていましたので、M君と入れ替わりながら釣りしたのですが、M君には20cmクラスのサクラマスが掛かるのですが、ボクと言えば全然アタリ無し。。。
M君は20cmクラスはリリースの様です。もったいない。。。
20cmクラスは塩焼きや燻製にもってこいのサイズなので、ボクならキープで冷凍保存にします。
ボクは全然アタリ無しで、釣れる気がしなかったし、無風にもかかわらず手がかじかんでくるほどに寒かったので、ここでの釣りはやめました。
M君と別れ、今年一回だけワカサギ釣りをした○○ダムへ行ってみました。

AM7:00頃から釣り始めましたが、ここも鳴かず飛ばず・・・
今日は全く釣れる気がしなかったので、終了~ヽ(´ー`)ノ
結果、ボウズです!
今週はボウズで終了です!
例年のパターンに近づいてまいりました。。。
Posted by ふくぞー at
00:00
│Comments(0)
2009年04月12日
09/04/11(土)レイク~渓流?~そしてレイク

今日はAM6:00頃、いつもの湖に到着~!
到着が遅くて、どこのポイントも人が入っていましたが、友人のM君と一緒に渓流に行くのにこの湖で落ち合う約束をしていたので、M君の車を探します。
河口の駐車場に車がありましたので、ボクも一応釣りの用意をしてポイントに向かいます。
M君は理想的なポイントには入れていないようでしたが、既にサクラを一匹上げていました。
その後一人帰る人がいたので、代わりにそのポイントに入りましたが、泣かず飛ばず。。。
ここに来る途中、先週来たポイントに先週土曜日に先に入っていた二人組の車が停まっていたので、その事をM君に告げると、その二人組はM君の同僚である事が判明しました。
そうとわかると、ここでの釣りは取りやめて、二人組にちょっかいを出しに行く事にします。
一通りちょっかいを出して、AM8:30。
そろそろ渓流の水温も上がってきた頃と、渓流に向かう事にします。
どこへ行こうかと相談して、会津東山の湯川が良いのでは、と言う事になりました。。。
朝一のウェーディングで、M君のウェーダーが水漏れするというので、新調するというのでまずは会津板下の山内釣具店へ。。。

ここはウェーダーやベスト等の衣類が豊富で安いので何かと理由を付けて訪れる釣具屋さんです。

M君はウェーダーを購入!ボクは激安ミノーを購入。特攻隊として活躍が期待されます。
朝飯がまだだし、開店の11:00頃になったので、磐越西線堂島駅近くの十文字屋で食事する事にしました。

磐梯かつ丼¥1100

ウワサには聞いていたけど、一目見てビビリました。。。
コレはさすがにヤバイかもと思いましたが、食べ始めると甘めのソースと柔らかめの肉で、意外とイケル!
さすがに最後の一切れは、飽きてしまい苦労しながらでしたが、完食~ヽ(´ー`)ノ

ごちそうさまでした。ゲフー
さあ、湯川へやってきましたが、今日の暖かさでユキシロが増大。釣りにならなそうなので渓流釣りは取りやめに・・・
東山ダムで、ポイント探しをしました。

なんやらかんやらで時間を潰し、これからいつもの湖に行けば、夕マヅメが狙えるという事で、またしてもいつもの湖に到着!
今回は橋の下の入り江のポイントに入りました。
狭くて木がジャマなので、いつもレイクで使っているメバル用10.6ftロッドではなくて渓流用6ftロッドで始めます。
右にM君、左にボクで投げていますが、M君は37cmのイワナゲットやアタリ多数にもかかわらず、ボクの方は全然アタリ無しです。。。
5時半頃帰る事にしたので、M君がイワナの腹を裂きに入ったので、ボクがM君の場所に入ると。。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
足元で30cmなかばぐらいのサクラがヒット!
足元だったのでそのまま抜き上げようとしたら、痛恨のバラシ!!!
ガク━━━━━━OTL━━━━━━ン !!!!!
結果、今日はボウズで終了しました~(´Д`;)
ソースカツ丼がウマかった一日でした。
Posted by ふくぞー at
23:39
│Comments(0)
2009年04月05日
09/04/05(日)レイクトラウト

飽きもせずに、今日も行ってまいりました!いつもの湖!
今日は途中で友人のM君を拾って、二人での釣行です。
PM4:00頃到着~。ポイントは昨日と同じです。
早速釣り始めますが、今日は天気も良いし、時間も早いせいか、アタリが無くて二人とも意気消沈です。。。
ポイント移動するか、時間を待つか悩みましたが、ここで粘る事にします。。。
いろいろルアーやリトリーブを替えてみているうちに、フローティングミノーのストップ&ゴーでアタリ有り!
次に少しラインを変えて同じく引いてきますと。。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

サクラマス36cmです!
今のメソッドをM君に伝えると、M君も30cmのイワナゲット!
さすがです。
ですが、その後はアタリがあるもののフッキングできない状況が続きます・・・
寒い風が堪えるようになってきたので、PM6:00に終了しました~ヽ(´ー`)ノ
二日連チャンで尺オーバーゲットは、ボクとしては非常に珍しいケースです。
Posted by ふくぞー at
21:20
│Comments(0)
2009年04月05日
09/04/04(土)レイクトラウト
今日は暖かな一日でしたが、山はなんだか煙っているようです。

PM4:30いつもの湖に到着~
まだ雨は降っていません。
今日はこないだとは違うポイントに来てみました。

なんと、先客が二人入っています。
狭い釣り場なので、一応下に降りても良いか聞いてからポイント入りです。
というか、良いですかと言いながら、既に降り始めていたわけですが。。。w
釣果を聞いてみると、ヤマメ、サクラに混じって結構大きなレインボーが入っていました。
こちらも俄然やる気が出てきます!
雨もポツポツ降り始めました。
一番右に入ってやりずらそうにやっていると、気まずく思ったのか、先客の二人は帰り支度を始めました。
一人になってやりやすくなったので、スプーンからミノーに切り替えます。
アスリートSP7でヤマメゲット!ヽ(´ー`)ノ

20cmぐらいです。銀化し始まっています。
その後色々とルアーチェンジしますが、アタリは遠のきます。。。
MarkBait50SSをゆっくり目のリトリーブで、所々トゥイッチを入れていると。。。
ガツン!

サクラゲットです!\(^o^)/
35cmぐらいありました。
その後はアタリがあるものの乗らず、雨足も強くなってきて寒くなってきたのでPM6:30に終了~ヽ(´ー`)ノ
今日はもう少し行けるかなと思いましたが、まあこんなものでしょう。。。
次は、大物釣りたいです!

PM4:30いつもの湖に到着~
まだ雨は降っていません。
今日はこないだとは違うポイントに来てみました。

なんと、先客が二人入っています。
狭い釣り場なので、一応下に降りても良いか聞いてからポイント入りです。
というか、良いですかと言いながら、既に降り始めていたわけですが。。。w
釣果を聞いてみると、ヤマメ、サクラに混じって結構大きなレインボーが入っていました。
こちらも俄然やる気が出てきます!
雨もポツポツ降り始めました。
一番右に入ってやりずらそうにやっていると、気まずく思ったのか、先客の二人は帰り支度を始めました。
一人になってやりやすくなったので、スプーンからミノーに切り替えます。
アスリートSP7でヤマメゲット!ヽ(´ー`)ノ

20cmぐらいです。銀化し始まっています。
その後色々とルアーチェンジしますが、アタリは遠のきます。。。
MarkBait50SSをゆっくり目のリトリーブで、所々トゥイッチを入れていると。。。
ガツン!

サクラゲットです!\(^o^)/
35cmぐらいありました。
その後はアタリがあるものの乗らず、雨足も強くなってきて寒くなってきたのでPM6:30に終了~ヽ(´ー`)ノ
今日はもう少し行けるかなと思いましたが、まあこんなものでしょう。。。
次は、大物釣りたいです!
Posted by ふくぞー at
01:07
│Comments(0)
2009年04月01日
09/04/01(水)レイクトラウト
5時のチャイムと共にダッシュ!
着替えをして車に乗り込み、西へと走らせます。。。
そう。今日は渓魚の解禁日なのです!
あいにく今日は天気も悪いし、見送ろうかとも思ったのですが、とりあえず行ってみて竿ぐらいは出してみるべと。。。
道は混んでるし、途中には雪がうっすら積もっていたりして、なんだかんだでpm5:50頃、湖に到着~
なんとこの天気にもかかわらず、先客が居ました!
友達の友達で、ここの常連さんです。前にもここで会った事あります。
用意を終えた頃には、天気も悪いせいか、既に薄暗くなっています。

暗くて扱いがメンドウなのでミノーはやめて、5gのスプーンで行く事にします。
◇今日のタックル◇
ロッド:OFT ロングホーン 1062
リール:カルディアKIX 1500 PE0.8号+フロロ1.5号
投げては巻き、投げては巻き・・・
アタリ無しです・・・
かなり暗くなって先客もお帰りです。。。
話を伺ってみると、今日は底の方に反応があるとの事。
なるほど、雪が降るぐらいに冷え込んだので、底に沈んでいるのでしょう。
それから根掛かり覚悟で深めを狙いますが、これまたアタリ無し・・・
ガイドが凍るような寒さではありませんが、ロッドに雪が積もってきたのでこれにて終了~ヽ(´ー`)ノ

もう辺りは真っ暗です。
車に戻るまで2回ほどウェーディングするのですが、帰り道を見失ってしまいました。。。(´∀`;)
LEDライトはあまり遠くまで照らせないので、反対岸が見えなくて、うかつに踏み込めません。
ライトを消して、かすかに見える山の稜線を頼りに方向を決め、なんとか踏み跡にたどり着きました~
どうなる事かと思いましたよ。。。
さて、来る時にも増して、雪の勢いが強くなってきました。
ボクの車はとっくに夏タイヤに履き替えています。それもあまりミゾがありません。。。
途中の峠道では、部分的に圧雪状態になっていて、口から心臓が飛び出る気持ちで帰ってきましたとさ。
結果、ボウズ!
でも、解禁日に竿を出す事が出来て良かったです!ヽ(´ー`)ノ
着替えをして車に乗り込み、西へと走らせます。。。
そう。今日は渓魚の解禁日なのです!
あいにく今日は天気も悪いし、見送ろうかとも思ったのですが、とりあえず行ってみて竿ぐらいは出してみるべと。。。
道は混んでるし、途中には雪がうっすら積もっていたりして、なんだかんだでpm5:50頃、湖に到着~
なんとこの天気にもかかわらず、先客が居ました!
友達の友達で、ここの常連さんです。前にもここで会った事あります。
用意を終えた頃には、天気も悪いせいか、既に薄暗くなっています。

暗くて扱いがメンドウなのでミノーはやめて、5gのスプーンで行く事にします。
◇今日のタックル◇
ロッド:OFT ロングホーン 1062
リール:カルディアKIX 1500 PE0.8号+フロロ1.5号
投げては巻き、投げては巻き・・・
アタリ無しです・・・
かなり暗くなって先客もお帰りです。。。
話を伺ってみると、今日は底の方に反応があるとの事。
なるほど、雪が降るぐらいに冷え込んだので、底に沈んでいるのでしょう。
それから根掛かり覚悟で深めを狙いますが、これまたアタリ無し・・・
ガイドが凍るような寒さではありませんが、ロッドに雪が積もってきたのでこれにて終了~ヽ(´ー`)ノ

もう辺りは真っ暗です。
車に戻るまで2回ほどウェーディングするのですが、帰り道を見失ってしまいました。。。(´∀`;)
LEDライトはあまり遠くまで照らせないので、反対岸が見えなくて、うかつに踏み込めません。
ライトを消して、かすかに見える山の稜線を頼りに方向を決め、なんとか踏み跡にたどり着きました~
どうなる事かと思いましたよ。。。
さて、来る時にも増して、雪の勢いが強くなってきました。
ボクの車はとっくに夏タイヤに履き替えています。それもあまりミゾがありません。。。
途中の峠道では、部分的に圧雪状態になっていて、口から心臓が飛び出る気持ちで帰ってきましたとさ。
結果、ボウズ!
でも、解禁日に竿を出す事が出来て良かったです!ヽ(´ー`)ノ
Posted by ふくぞー at
23:48
│Comments(0)