ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月02日

2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り

3月1日は多くの地域で、渓流釣りが解禁となりますが、我が福島県では渓流の解禁は4月1日なのです。

と言うわけでもないですが、裏磐梯はまだまだ氷上ワカサギのシーズンですので、まだしばらくはワカサ
ギモードのふくぞーです。


土曜日から日曜日にかけて、桧原湖で夜釣りをしてきました。



PM6:00師匠と集合&出発~!

師匠は土曜日出勤だったにもかかわらず、気合い充分のようです。

「今日は真剣に釣る」と言っています。



途中、上州屋でお買い物。


そして、まずは晩飯という事で例のドライブイン幸華でお食事~ヽ(´ー`)ノ

焼き肉定食
2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り

あいかわらずのボリュームです!

ふくぞーはもう若くはないので、これだけの量の肉を食べる機会なんてそうそうありません。。。

食べる機会と言うよりも、食べなきゃいけない機会と言った方が正解かな。。。?

とにかくアゴが疲れました・・・('A`)



テントやアイスドリルを民宿ひばらさんに置いてあったので、まずは民宿の方へ。。。

なんだかんだで9時過ぎに到着~

「ひばらファミリー」としばしご歓談です。

どうせ釣れないから今日は泊まって朝からやりな。とたしなめられながら、アルコールが進んでいるようです。

10時になったら出るべ。10時半になったら出るべ。と語りつつも、横になり始めました。

出掛けのやる気は、一体ドコへ行ってしまったんでしょうか。。。?



ふくぞーは夜釣りはあまり好きではありません。

というか、昔は主に羽鳥湖での夜釣りばかりだったのですが、夜釣りはいつも、寒い→場所選定が疎か→釣れない→宴会に突入。。。

と言うパターンになりがちで、釣りと言うよりも宴会しに行くと言う方がピッタリの釣行ばかりでした。

もちろん夜釣りで爆釣という経験もありますので、やはり勇んで夜釣りに出かけていた訳なのですが・・・

ここ近年は、羽鳥湖も日中釣りばかりで、釣りの方も技術の向上を求めるようになってきましたので、今回の桧原湖での夜釣りはあまり気が進まなかったのも事実です。



ボクとしては、民宿に一泊して朝からの釣りでも良かったのですが、PM11:00に一念発起、出発する事にしました。

場所はどこに入るか迷ったのですが、結局本村でやる事にしました。



やまぐっち乗り場付近に車を停めて、いざ氷上へ。。。


この辺は、ボクも師匠も経験がないので、ポイントはわからないのですが、ハウスの近くなら釣れるだろうと適当にテント設置。


AM0:00頃釣り始めました。


魚探の反応は、底から2Mぐらいの範囲でビッシリでしたので、SASAMEの10本針でスタート。

穂先は前回好調の「竹穂先Ver.2」での下向きの釣りです。



しばらくすると、魚探の画面はものすごい反応になります。
2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り

ま、だからと言って全層攻められるわけではないのですがw



退屈しない程度にポツポツと良い感じで釣れてきます。


しか~し!


釣れてくる魚が小さいです~!と言うか、小さ過ぎます!

いつものひばらドーム付近のワカサギも小さいなーと思っていたのですが、ここはまた別格に小さいです!

3cm以下でも平気で釣れてきます。。。

最小クラスですと、仕掛けを上げてみて魚が居ないと思ったら、幹糸に表面張力でくっついていて、よく見ないとわからないといった案配ですw



下の画像を見てください。

ボクは、寄せ餌目的でオモリ部のスナップにルアーフックを付けて、ブドウ虫を刺しているのですが、そのルアーフックにちゃんとフッキングしています。
2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り

コレは4cmぐらいで、割と大きい方だなぁと思えますw



魚があまりにも小さくて、ハッキリ言ってあんまり面白くないですw

2本目の竿も出す気になれず、淡々と釣りをしますが、アルコールも進み、ついには昼寝タイムへ。。。
(夜釣りなので、昼寝ではないですねw)



ボクが起きると、今度は師匠が昼寝。


この時とばかり、もう一台の疾風を取り出して『電動リールによる全遊動ウキ半フカセ釣法』のテストを始めます。


今日こそ匹数を稼いで、感触を掴みたいです。

と思っていたのですが、5匹釣ったところで、仕掛けが氷に引っかかったショックでPEラインが高切れ!

ラインは昨年の暮れからずっと使っていたので、部分的に傷んでいたのでしょう。。。

ストッパーの先糸用の糸を持っていなかったので、ここでテスト終了です。

テストの結果、ウキの浮力とオモリ、あと穂先のバランスにもう少し調整が必要でした。糸絡みのトラブルも有ったので、この辺りの対策も必要です。


3D穂先も試しましたが、こちらはまだまだ未完成ですね。。。





明るくなってくると魚探の反応も底ベタに。。。
2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り
相変わらずポツポツとは釣れているのですが、キリがないので予定通りAM8:00に上がることにしました。


108匹で終了しました~ ヽ(´ー`)ノ

ほとんどエサも交換しないでやっていた割りには釣れた方かな?



2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り

この辺りは人気ポイントなのですね~♪

たくさんのテントが張られていて驚きました。



同じカテゴリー(わかさぎ道)の記事画像
総括 ~08-09シーズンのわかさぎ釣り~
09/03/15(日)桧原湖わかさぎ釣り(スポニチ杯)
09/03/07(土)桧原湖氷上わかさぎ釣り
09/02/22(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り
09/02/11(水)桧原湖氷上わかさぎ釣り(後編)
09/02/11(水)桧原湖氷上わかさぎ釣り(前編)
同じカテゴリー(わかさぎ道)の記事
 総括 ~08-09シーズンのわかさぎ釣り~ (2009-03-25 23:11)
 09/03/15(日)桧原湖わかさぎ釣り(スポニチ杯) (2009-03-16 02:27)
 09/03/07(土)桧原湖氷上わかさぎ釣り (2009-03-08 14:22)
 09/02/22(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り (2009-02-23 23:05)
 09/02/11(水)桧原湖氷上わかさぎ釣り(後編) (2009-02-13 12:45)
 09/02/11(水)桧原湖氷上わかさぎ釣り(前編) (2009-02-11 23:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/28(土)-3/1(日)桧原湖氷上わかさぎ釣り
    コメント(0)